ブログを始めて解ったこと · 2020/05/21
「プログラム」と聞いて、みなさんはどのようなものを思い浮かべるでしょうか? もしかすると多くの方がパソコン上に英語や数字が羅列したものを想像されたかもしれません。
ではここで質問です。たとえば運動会で「次に何の種目が行われるか」を記した表をどのように呼びますか? おそらく「運動会のプログラム」と言っているのではないでしょうか。同じように発表会にもテレビ番組にも「プログラム」は存在しますし、その順番や内容を検討する過程は「プログラミング」と呼ぶことができます。
実社会のさまざまな仕組みが、プログラミングという視点を通じて説明でき、また逆に、プログラミングの概念が、実社会のさまざまな局面にも応用可能だといえるのです。
ではここからプログラミング技術が古今東西の実社会で活かされる場面を見てみましょう