· 

自宅で縁日遊び【夏だ!祭りだ!!】楽しく過ごそう夏休み

夏といえば「お祭り」の季節♪盆踊りや花火大会、地域での縁日祭りなどワクワクするイベントがたくさんありますね。

そこでおうちで楽しめる「縁日ごっこ」で子供と遊んでみませんか?雨の日や暑い日でも遊べる、子供と盛り上がるアイデアをご紹介します!

Amazonで厳選した、アイテムも合わせてご紹介します♬

すだれにくっつけて

お部屋の一角を「縁日風」に♪


縁日屋台ごっこ♬♬


★わたあめ★


縁日ごっこに取り入れたい遊び

「おうちで縁日ごっこ」って準備が大変そう…と感じますが、意外と簡単に出来ます!まずはお祭りで定番の遊びを取り入れてみては?

「輪投げ」

 

輪投げは100円SHOPでも手に入ります。
もし見つからない場合は、段ボールにトイレットペーパーの芯やペットボトルを貼りつけて、新聞紙などで輪っかを作るアイデアもあります。
ピクニック用のレジャーシートを敷いて可愛くするのもおすすめ!


「射的ゲーム」

子ども達が大好きな「射的ゲーム」は、100円ショップで景品と射的用の鉄砲を購入します。BB弾やコルク玉では、ちょっと危険なので小さい子向けのピストルがおすすめ!
紙コップで景品を隠してコップを当てたらゲット!という方法も面白そうです。


「くじ引き」

縁日で大人気の「くじ引き」も、手作りしてみませんか?
100円ショップのパーティーグッズコーナーにある「抽選券」でくじ紙が作れます。ない場合は折り紙でもOK!
景品も、文具セットや子ども達が好きそうな100円の雑貨アイテムでも盛り上がります(^^)

お友達を招待してみんなで楽しみましょう!!


かたぬき遊び

子供たちが大好きな「かたぬき」。成功すれば景品をプレゼントすれば、子供たちは一生懸命に取り組むと思います。大人も楽しめる「かたぬき」をお試しください。


金魚すくい

本物の金魚はちょっと・・・それはそうですね。金魚のおもちゃで疑似すくいをしてみてはいかがでしょうか?


「ボールすくい」

なぜか夢中になる「ボールすくい」もお家でやってみませんか?
家庭用プールや大きめのたらいなどで、水に浮くおもちゃを浮かべるだけで準備はOK!スーパーボールじゃなくても、100円ショップのおもちゃだったりブロックだったり。


「駄菓子」

縁日の定番フードも、お家で簡単に準備しちゃいましょう!
よく冷えたラムネや駄菓子など、駄菓子コーナーをセットして、子ども達にお店屋さんごっことしておまかせするのも良いですよね。他にも、射的ゲーム風に当てたら貰えるアイデアも楽しそうです!


「かき氷」

お家にあるかき氷機で「かき氷屋さん」もOK!
イチゴやメロン、練乳など好きなシロップを揃えるだけで、大人用にコーヒーのかき氷シロップを準備すると、パパやママもちょっと一息つけますね。


お祭り風に盛り付け

「おうちで縁日ごっこ」の時だけ、お祭り風にフードメニューを盛り付け!
唐揚げやポテトフライ、焼きそば、たこ焼きなどの定番メニューを紙コップに入れて、片手間でも遊べる感じにすると一気にお祭り気分に♪
子ども達が食べ切るサイズには程よいサイズで、お家だけのイベントなので周りを気にする事なく楽しめます!

基本食べ物メニューは、簡単に作れるものでOKなので、「簡単・楽ちん」をテーマにしてみると良いですよ(^^)


りんご飴♬作り方♬

作り方

  • 1

    ミニりんごは洗って水気をよーく拭き、竹串を刺しておきます。

  • 2

    小鍋に砂糖と付属の小さなスプーンで食紅を入れます。

  • 3

    ②に水を加えてよーく混ぜ合わせます。
    ポイントは火にかける前に水・砂糖・食紅を混ぜ合わせる事です。

  • 4

    ③を火にかけ、ふつふつと煮立って来たら弱めの中火にして煮詰めます。
    ポイントは火にかけたら、もう手を触れない事。ここで混ぜると白く結晶化してしまいます。

  • 5

    6〜7分煮詰めると色が濃くなってくるので、爪楊枝の先に少量絡めとり水の中に浸してみます。

  • 6

    水に浸して、カチッと固まったらリンゴに絡めるサインです。

  • 7

    火を止め、鍋を傾け軽くクルリと回して色を均一にしてから 手早くりんごに絡めます。

  • 8

    飴を絡めたりんごは素早くオーブンシートを敷いたバット等に立てます。

  • 9

    後は飴が固まったら完成です♫
    冷蔵庫に入れて冷やしたりしなくても、直ぐに固まりますよ(*´꒳`*)

きっかけ

屋台のりんご飴が大好き過ぎて、好きなだけ食べられる様にと、数年前から庭でミニりんごの木を栽培し、りんご飴を作る様になりました。

おいしくなるコツ

砂糖・水・食紅は火にかける前にしっかり混ぜ合わせる事。
火にかけたら一切手を触れずに煮詰める事。
水に少量入れてみて固まるのを確認してからりんごに絡める事。
この3つが失敗しない大きなポイントです^_^


チョコバナナ♬

作り方

1

写真

材料を用意します

バナナはできるだけ固いものを選びます

2

写真

ジッパー付き袋に
板チョコを適当な大きさに割ったものを入れます

割り箸を割っておきます

3

写真

鍋に湯を沸かし
鍋に浮かぶくらいの小さいボウルを用意します

4

写真

チョコの入った袋は空気を入れてふくらませてしっかりジッパーをしめます

水が入らないようにしっかりと確認

5

写真

小さいボウルに湯を半分ほどすくって入れたら

6

写真

鍋に浮かべて

7

写真

袋を湯煎にかけてチョコを溶かします

鍋に触れると袋が溶けてしまうので
このように湯煎します

8

写真

だんだん溶けてきます

とろーりするまで自然に溶かします

9

写真

バナナを準備しておきましょう

皮をむいて

10

写真

割り箸をさします

箸の角張った上側をさすと抜けにくいよと的屋の人に聞きました

11

写真

発泡スチロールを利用する場合はアルミホイルを敷いて穴を開けておきます

なければクッキングシートの上で乾かしましょう

12

写真

ジッパー付き袋をくるくる外側に開いて丸め
バナナを入れてチョコをつけます

13

写真

たくさん付きすぎると厚ぼったくなるしボトボト垂れるのも困るので
うっすらつくように袋の外からつかんでなでるようにします

14

写真

カラーチョコスプレーをお皿に出しておき裏表ベタッと付ける

15

写真

発泡スチロールにさして乾かしましょう

コアラのマーチを好きな場所にくっつけて完成〜

16

写真

袋の周りにくっついて残ったチョコに温めた牛乳を入れてフリフリ

17

写真

ホットチョコミルクで美味です

コツ・ポイント

やわらかい熟れたバナナは作る工程で崩れます。

溶かしたチョコは固まらないトロトロのうちに手早くバナナをつける。固まってきたらまた湯煎すればOK。

チョコバナナが固まってきたらの方がコアラ付けやすかったです。コアラの裏にチョコつけてね

このレシピの生い立ち

お祭りのチョコバナナを再現したくてやってみたところ子供にも大人にも大好評でした〜

そして、夜は★花火大会★


お家でキャンプ=家キャン



帰省できない時は、Zoom帰省


直接会えないならリモート飲み会


★マスクの製作販売しています★