· 

Excel入門!!!基礎講座 ステップ5

グラフの作成

Excel(エクセル)の表を基にグラフを作成する方法です。
ここではウィザードを使った最も基本的な棒グラフの作り方を例に紹介します。

ウィザードを使って棒グラフ作成

Excelで棒グラフの作成

グラフ化したいデータを含むセルを選択。
ツールバーの[グラフウィザード]をクリックします。

 

ここからはウィザードに従って操作していくだけです。

エクセルグラフウィザードを使います

種類(縦棒・横棒・円など)を選択。
形式(立体・平面など)を選択。
[次へ]をクリック。
[サンプルを表示する]ボタンは押している間、プレビューを表示できます。

データ範囲が自動で挿入

ここで[データ範囲]が最初に選択したセル範囲と一致している事を確認します。
次に、データ系列(グラフの横軸(X軸)にしたい方)を選択します。
※図の場合は、表の「商品名」を横軸にしたい為、列を選択
[次へ]をクリック。

表示する項目名を入力

グラフに表示する各項目名(タイトル・X軸・Y軸)を入力します。
[次へ]をクリック。

Excelグラフウィザード完了ボタン

グラフを作成する場所(新しいシートか表と同じシート内か)を選択。
最後に完了ボタンをクリック。

完成です

表のデータを基にした棒グラフの完成です。

若干複雑に感じるグラフも手順さえ覚えてしまえばとても簡単です。
細かい編集・設定方法についてはこの後順を追って解説していきます。

 

グラフ内の文字修正・縦書き

Excel(エクセル)で作成したグラフ内の項目名を修正したり、数値軸(縦軸)の文字列を縦書きへ変更する方法です。

項目名(ラベル)の修正

Excelグラフの文字を修正

修正したいグラフ内の文字列をクリックで選択。

もう一度クリックで編集可能に

もう一度クリックすると編集モード(カーソルの表示)になります。

エクセルグラフの文字修正が完了

この状態で文字列を修正すれば完了です。

項目名を縦書きに変更する

数値軸項目名をダブルクリック

ここでは縦軸ラベルの「売上げ」という文字列を変える場合で解説します。
まずは文字上でダブルクリックをします。

エクセル「軸ラベルの書式設定」から変更

[軸ラベルの書式設定]ダイアログボックスの[配置]タブ内、[方向]にある縦書きボックスをクリック。
そのまま[OK]ボタンをクリックします。

項目名が縦書きに変更される

数値軸の項目名が縦書きに変わりました。

グラフの移動・コピー

Excel(エクセル)で作成したグラフを別の場所へ移動またはコピーする方法です。
尚、エクセル間だけでなくword(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)など他ファイルへ挿入することもできます。

移動・コピーする

Excelのグラフ上をポイントする

グラフ上にポインターを合わせます。(この時、[グラフエリア]という表示が出ます。)

移動する場所までドラッグ

移動させたい場所までドラッグをします。
同じグラフをコピーしたい場合は[Ctrl]キーを押しながらドラッグ。

移動・コピーが完了

元の場所から移動もしくはコピーされます。

WordやPowerPointにもコピー

ショートカットキーを使えばword(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)といった他ファイルへの移動やコピーも簡単に行えます。

エクセルをWordやPowerPointへコピー

移動させる時はエクセルのグラフエリア選択後[Ctrl]+[x]、コピーの時は[Ctrl]+[c]を押し、
挿入先ファイルを開いた後、[Ctrl]+[v]を押すと貼り付けができます。

グラフの大きさを変える

Excel(エクセル)で作成したグラフの大きさを変更する方法です。
必要に応じて全体・横幅・縦幅のサイズを変えることができます。

グラフのサイズ変更

エクセルのグラフエリアを選択

グラフエリアをクリックで選択します。

ハンドルをドラッグ

グラフエリア枠にあるハンドル(黒い四角)を任意の方向へドラッグします。
[Shift]キーを押しながらドラッグすると、縦横のサイズ比率を変えずに拡大や縮小ができます。

エクセルグラフの大きさが変わる

文字も含め全体のサイズを変えることができました。

 

グラフの種類と使用例

Excel(エクセル)では様々な種類のグラフを作成することができます。
ここではウィザードで作成できるグラフの種類とそのサンプル、使用例を紹介します。

作成できる種類と各名称

棒線・横棒 折れ線
散布図 ドーナツ
レーダー 等高線 バブル
株価 円柱・円錐 ピラミッド
棒線・横棒
商品や支店、階層別による表など。項目間で値を比較したい場合などに使います。最もシンプルで万能なタイプです。
【棒線】サンプル

Excelの棒線グラフ

棒線グラフ2

 

【横棒】サンプル

Excelの横棒グラフ
横棒グラフ2

折れ線
時間や日別による数値の変化を比較したい場合。アクセス数や支持率の推移などに使います。
【折れ線】サンプル

Excelの折れ線グラフ

 

全体に対する値の割合を示したい場合。データ系列がひとつのアンケート結果や年齢別の集計などに使います。
【円】サンプル

Excelの円グラフ
円グラフ2

散布図
数学関数のグラフや2つの値に対する比率を表したい場合などに適しています。
【散布図】サンプル

Excelの散布図

項目毎の値の変化や時間による変化を表したい場合。売上表やアクセス数・支持率の推移などに使います。
【面】サンプル

Excelの面グラフ
面グラフ2

ドーナツ
円グラフと似ていますがこちらは値の割合を複数項目同時に表したい場合などに使います。
【ドーナツ】サンプル

Excelのドーナツグラフ
ドーナツグラフ2

レーダー
分野やカテゴリ毎による数値を表したい場合。科目別点数表などに適しています。
【レーダー】サンプル

Excelのレーダーグラフ

等高線
数値の変化や傾向を2次元で表したい場合。降雨量や気温変化など。
【等高線】サンプル

Excelの等高線

バブル
推移と同時に占有面積で割合を表したい時などに使います。
【バブル】サンプル

Excelのバブルグラフ

株価
株価の始値、高値、安値、終値をローソク型で表したい場合。株価チャートに適したグラフです。
【株価】サンプル

Excelの株価チャート

円柱・円錐
商品や支店、階層別による表など。項目間で値を比較したい場合。棒グラフと同じくシンプルで万能なタイプです。
【円柱】サンプル

Excelの円柱グラフ

【円錐】サンプル

Excelの円錐グラフ

ピラミッド
商品や支店、階層別による表など。項目間で値を比較したい場合。棒・円柱・円錐と同様の利用ができます。
【ピラミッド】サンプル

Excelのピラミッドグラフ

Excel(エクセル)で作成したグラフの数値軸の目盛り間隔や最大値、最小値を変更する方法です。
既定の目盛りは参照する表に基づいて自動で設定される為、複数のグラフの見栄えを統一したい時などは調整が必要になります。

数値軸の最大値・最小値

Excelで数値軸上でダブルクリック

グラフの数値軸をダブルクリックします。
数値軸上で右クリック→[軸の書式設定]でもOKです。

軸の書式設定、目盛タブから

[軸の書式設定]ダイアログボックスから[目盛]タブを選択。
デフォルトで入っている先頭(自動)のチェックをはずし最大・最小値を直接入力します。
[OK]ボタンで完了です。

目盛りの最大最小値が変わる

目盛りの最小値が0から10,000へ、最大値が40,000から50,000へ変更されました。

数値軸の目盛り間隔

エクセル数値軸をダブルクリック

グラフの数値軸をダブルクリックします。
最大・最小値同様、数値軸上で右クリック→[軸の書式設定]でも同じです。

目盛の間隔を直接入力する

[軸の書式設定]ダイアログボックスから[目盛]タブを選択。
先頭(自動)のチェックをはずし任意の目盛間隔を入力します。
(図では10,000を5,000に変更)
[OK]ボタンで完了です。

数値の間隔が変わりました

間隔が10,000ずつから5,000ずつに変更されました。

目盛りを少し変えるだけでグラフの見易さはだいぶ変わってきます。必要に応じて調整してみましょう。

グラフの色を変更する

Excel(エクセル)で作成したグラフの色を設定する方法です。

各エリアの選択と色の変更

それぞれの変更したい場所(エリア)を選択します。

グラフエリア上でダブルクリック

グラフエリア(大枠の領域)の色を変更する場合はグラフエリア上でダブルクリック。

エクセルプロットエリア上でダブルクリック

プロットエリアを変更する場合はプロットエリア上でダブルクリック。

エクセルグラフ(データ系列)の選択

データ系列(棒グラフ)自体をクリックすると同じ色のデータ系列が同時に選択されます。

もう一度クリックで個別選択

さらにもう一度クリックすると個別に選択することができます。

 

ここではグラフの色変更を例に解説していきます。

エクセルグラフの色変更

まずは棒グラフ上をダブルクリックします。

エクセルデータ系列の書式設定

[データ系列の書式設定]ダイアログボックスの[パターン]タブを選択。
グラフの輪郭(線)の色や太さを設定。
グラフ(データ系列)自体の色を設定。
[OK]ボタンをクリック。

グラフの色が変わりました

棒グラフの色が変わりました。

エクセル塗りつぶし効果でグラデーション設定

さらに[データ系列の書式設定]ダイアログボックスで[塗りつぶし効果]をクリックすればグラデーションの設定もできます。

エクセルグラフのグラデーション

棒グラフにグラデーションが適用されました。

棒グラフの太さ(幅)の変更

Excel(エクセル)で作成したグラフの太さ(幅)を変更する方法です。

棒グラフを太くする

エクセルのグラフ上でダブルクリック

グラフ上をダブルクリックします。

エクセル[棒の間隔]の数値を変更する

[データ系列の書式設定]ダイアログボックスから[オプション]タブを選択。
ここで[棒の間隔]の数値を下げます。
「グラフ同士の間隔を狭くする」=「グラフが太くなる」と言うわけです。変更するとプレビューで幅が変っていくのも確認できます。
OKボタンで完了です。

エクセル棒グラフの太さが変る

グラフの棒を太くすることができました。

 

また、[データ系列の書式設定]ダイアログボックスから[オプション]タブで[棒の重なり]の数値を変えればグラフ同士を重ねたり離して表示することもできます。

エクセルグラフの重なりを変更できる

円グラフの内訳の表示

Excel(エクセル)で作成した円グラフに内訳(数値やデータ名)を表示させる方法です。

内訳の表示と配置変更

Excelの円グラフ上でダブルクリック

作成されている円グラフ上をダブルクリックします。

エクセル[データラベル]タブを選択

[データ系列の書式設定]ダイアログボックスから[データラベル]タブを選択。
表示させたい内訳ラベルの各項目にチェックを入れます。(図では年齢と数値を表示したい為、「分類名」と「数値」にチェック)
OKボタンで完了です。

各項目が表示されます

円グラフ上に内訳が表示されました。

エクセルのグラフ内訳の場所を移動する

またラベルを個別に選択しドラッグで任意の場所に移動することができます。

ドラッグで移動ができる

内訳がグラフの中に移動できました。

引き出し線のチェックをはずす

尚、引き出し線が不要な場合は[データ系列の書式設定]→[データラベル]タブの[引き出し線を表示する]を未チェックにしてください。