· 

フロー型とストック型ビジネスの違いとメリット・デメリット

フロー型ビジネス、ストック型ビジネスといわれるビジネスモデルの解説から、それぞれのメリット、デメリットについてご紹介します。

「良いモノを作れば売れる時代は終わった」といわれ、世の中は売り切り型ビジネスといわれるモデルから、サブスクリプション型ビジネスといわれるモデルへシフトしつつあります。これらのビジネスモデルは、フロー型ビジネス(売り切り型ビジネス)、ストック型ビジネス(サブスクリプション型ビジネス)ともいわれ、単発型の収益を上げるモデルか、継続型の収益を上げるモデルかで分けられ語られます。

今回は、そのビジネスモデルその解説から、考えられるメリット、デメリットをご紹介させていただきます。

 

 

 

フロー型ビジネス

売り切り型ビジネスとは、言葉そのままに「一度商品やサービスを売ってしまえばそこで終わってしまうビジネスのこと」をいいます。必要なときに必要な商品やサービスを提供し、一度売れれば大きな収益となるのが特徴です。

たとえば、理美容室に行き散髪をすることや、家を購入することなどが挙げられます。事業者側からすれば、そこで提供したサービスや購入する商品についての売上や利益は一度限りのものとなり、常に新規でお客を見つける必要があります。

メリット

収益を上げるまでに時間がかからない

飲食店を想像すると分かり易いように、新規オープンした店舗には人々の注目も集まり易く、多くの集客を上げることができ、収益もその分上げられます。

爆発的な収益を得られる可能性

新規オープンや新装開店などによる集客向上や、流行、周辺環境の好転などの外部要因によって爆発的な収益を得られる可能性があります。飲食店であれば、有名人がSNSに投稿したことによる流行、近所にオフィスビルが開業することなどによって爆発的な収益が得られる可能性があります。

デメリット

収益が安定しない

収益が上がるまで時間がかからない一方で、収益が安定しないのも特徴です。新規オープンや新装開店の爆発力がありつつも、時代の流行や、天候、周辺環境によって売上が左右されやすいのが特徴です。

営業力が必要

次の商品やサービス購入につなげるため、都度の営業が常に必要となります。

フロー型ビジネスの事業例

飲食店、コンビニエンスストア、理美容室、請負型のIT企業など

ストック型ビジネス

一方、ストック型ビジネスは、仕組みやインフラを作ること(定額サービスの提供)によって継続的に収益が入るビジネスモデルのことをいいます。

音楽や動画の配信サービス、スポーツジム代、レンタルオフィスなどがその一例です。売り切り型ビジネスと比較して、仕組みづくりや顧客獲得に時間や労力がかかる場合が多い一方で、定期的な収益が見込める点が異なります。

メリット

安定的な収益が見込める

定期的な課金の仕組みがあるため、安定的な収益を見込めます。

都度の営業活動が不要

全く不要と言い切ると語弊がありますが、売り切り型ビジネスに比べると、初期の営業によって顧客を獲得できれば、安定した収益の確保に繋がります。

デメリット

収益が上がるまで時間がかかる

上述したように、仕組みやインフラを整備するために時間や労力を要します。そのため十分な資金がなければ、損益分岐点を超えるまでに力尽きてしまう危険性があります。

爆発的な収益が見込めない

売り切り型ビジネスと異なり、単価が安いため爆発的な収益を見込むことは比較的難しいといえます。

ストック型ビジネスの事業例

  1. 定期購入型:新聞、雑誌など
  2. 教室型:スポーツジム、ヨガ、学習塾、英会話教室など
  3. サービス型:弁護士、税理士との顧問契約など
  4. ASP型:定額課金型のアプリサービス
  5. 賃貸型:アパート、マンション、シェアオフィスなど
  6. インフラ型:電話、プロバイダーなど

フロー型ビジネス、ストック型ビジネス双方にメリット、デメリットがあることがご理解いただけたかと思います。近年では、こうした型にはまった区分に収まらず、従来フロー型ビジネスであった業態も、続々とストック型ビジネスへの転換を図っています。