いつもご覧いただきありがとうございます。
毎日欠かさず一記事執筆中の ひでどん です。
今日もよろしくお願いします(願)
今回は、ブログで収益化をはかるならやっぱり「Word Prees」でしょってことで、ご紹介していきます。
ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
1.「WordPress」とは?
世界(日本)でNO1シェアであり、豊富なデザインテーマやプラグインを誰でも無料で利用できます。
そして、2種類あります。
「Word Press.com」
アメブロなど、ブログサービスを展開している営利組織です。
「Word Press.org」
WordPressのソフトを提供している組織
通常「WordPress」と言うとこちらを示します。
よってこちらをご説明していきます。
2.始め方
2-1 レンタルサーバーを契約する
レンタルサーバー会社と契約します。
おすすめサーバーは「エックスサーバー」です。
最初は10日間無料でお試しください。
2-2 独自ドメインを取得する
レンタルサーバーが一緒であれば、ネームサーバーの設定をしなくていいので楽です。
「お名前.com」もありますが、ちょっと面倒です。
2-3 サーバーとドメインを連携させる
レンタルサーバー契約先とドメインを連携の設定をします。
2-4 インストールする
「WordPless」をレンタルサーバーにインストールする
設定が完了すると、上記からログインできます。
2-5 常時SSLを設定する
SSLとは? 「https://」からURLがはじまり、鍵マークがつくようになります。SSL化により、通信データ保護と個人情報の流出を防ぎますので是非設定してくだい。
❶契約したサーバー会社でSSL設定する
❷WordPressでSSL設定する
2-6 テーマを設定する
「テーマ」とは、デザインプレートとなるテンプレートです。有料無料を含めて様々なテーマがあるのでお好きなテーマをお選びください。
2-7 ブログを書いていみる
テーマを選んだらいよいよブログを書いてみましょう!!
3.メリット・デメリット
3-1 メリット
①自由度が高く、いろいろとカスタマイズができ、機能拡張もできる
②個性をはっきできる
③プログラミングやさまざまなスキルが身につく
④無料ブログサービスの都合で削除されることなく、永遠につづけることができる。
⑤広告等の制限もなく自由にできる
3-2 デメリット
①初心者には難しい
②レンタルサーバー代がかかる
③サポートがない
④すべて自分で設定する。セキュリィティ対策・アップデートなど
⑤とかくハードルが高く挫折してしまう
4.まとめ
とにかく、初心者には非常にハードルが高くて、難しいです。
けれども、「自己研鑽」という意味では、経験と知識を得ることができます。趣味レベルではなく、本職としてブラウザに携わっていくのであれば一度チャレンジしてみるのもいいと思います。
コメントをお書きください