· 

住めば都 茨城県の良いところ

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

こつこつどんどんひでどんです。

 

これまで、ざっくりですが、就農までの流れがイメージできたと思いますが、具体的に行動する場合に、「どこで就農すればいいか?」となると思います。

 

都市部では、東日本は東京、西日本は大阪と大都市があり、地方と言っても、迷ってしまうと思います。

 

実家が農家の場合は、家業を継ぐのがベストだと思いますが、全くの素人からだと、地方と言っても、山奥がいいのか・平地がいいのかと土地感もなくわからないと思います。

 

そこで、わたくしが住んでいる、「茨城県」をおススメします。

 

ここからは、陸の孤島あるいは魅力度ワーストNo1の「茨城県」のいいところしか執筆しないので、「アンチ茨城県」の方はお読みにならない方がいいかと思います(謝)

茨城県も住めば都です

え?関東なの? とか 方言が嫌だ とか 納豆しか作っていないでしょ?などわたくしも自虐ネタがたくさん思い浮かびますが、何気に自然が多く良いところがたくさんあるので、就農と合わせてご紹介したいと思います。

1.茨城県のいいところ

①東京都市部から近い

 

なんと言っても、東京から常磐線で土浦駅まで約1時間で水戸駅までは約1時間半とまあまあ近いです。

ですが、

驚くべきは、つくばエクスプレスは、都市部まで約40分で行けます。

なので、首都圏内なので、通勤にも便利です。

 

画像1

 

車だと、常磐高速道路・圏央道・東関東高速道路・北関東高速道路・磐越高速道路と都市部へのアクセスも大変便利です。

 

そして、なぜか近くに「成田空港」があるのですが、茨城県にも「茨城空港」があります。最近では、名称を変更するなどの話題を提供してましたが、国内向けには変更せず、海外むけに「TOKYO」空港という名を提案しています。

 

画像2

 

②日本で二番目に大きい湖がある

 

画像3

 

一度は聞いたことがある「霞ヶ浦」です。琵琶湖(670.3平方キロメートル)につぐ167.6平方キロメートルの大きさがあります。

 

ただ、汚いというイメージが定着しているかもしれません。

 

③つくば山を望む平野地(関東ローム層)

 

中央部から南西部にかけて、関東平野の一部である常総平野が広がり、有名なつくば山(877m)があります。

 

そして、利根川・小貝川・鬼怒川があり、水田が広がっています。

県を大きく分けて【県南・県西・県央・鹿行・県北】と分けれますが、

主に水田が県南・県西・県北

畑が県西・県央・鹿行地区になります。

 

畑あり水田ありで就農をするには、大変適した立地条件だと言えます。

 

④過ごしやすい気候

 

冬は雪もほどんどなく、作物を育てるには大変適した気候条件です。

 

⑤観光地や遊ぶところが多い

 

・牛久の大仏

「青銅製立像」で世界一高いとされています。高さは120mで胎内には写経や展望できる様になっています。

画像6

・阿見プレミアムアウトレット

 

・三大名瀑のひとつ袋田の滝

久慈郡大子町袋田にある滝です。長さ120m、幅73m、で冬には「氷瀑」と呼ばれる、滝が凍結する現象が発生することがあります。近年は、暖冬により、凍結することが珍しくなっています。

 

画像7

 

・竜神大吊橋

 

 

・大子広域公園オートキャンプ場

 

 

・アクアワールド茨城県大洗水族館

 

 

・かみね動物園

 

 

・ひたち海浜公園

 

 

まだまだたくさんありますが、一部をご紹介しました。

 

2.就農するのにおすすめな理由

 

温和な気候と広大な平野と豊かな自然に恵まれた、農業大県です。

農業産出額は4,900億円を超え、北海道に次ぎ9年連続第2位です

内訳は「お米 約20%」・「園芸(野菜・果実など) 約50%」・「畜産 約30%」です。

茨城県では就農を積極的に推奨しており、下記のようなサイトもあります。

 

茨城就農コンシェル

 

 

3.まとめ

 

首都圏内で、お米・園芸・畜産と農業産出県であり、就農するには、国内屈指の立地条件です。固定費が比較的安いのも魅力的です。

 

そして、沿線には、マンションや住宅街があり、都内へのアクセスにも抜群です。

 

今後、地方には様々な可能性があるので、この「コロナパニック」により、大都市で暮らす意味を見直すいい機会だと思います。

 

 

ぜひご検討ください。