ブログは趣味が一番だっぺ?
いつもご覧いただきありがとうございます。
毎朝コツコツひでどんです。
最近話題の副業について、気軽に始められる「ブログ」がありますが、既に「オワコン」になってます。
オワコンとは・・・・終わっているコンテンツ。主に一般人や個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられた。あるいは、ブームが去って流行り遅れになってしまったことです。
企業もそうですが、「成長期⇒成熟期⇒衰退期」があります。ちょうどブログも衰退期に突入してます。
そこで、なぜオワコンになってるかを分析してみました。
1.SNSでの宣伝効果は明らかに衰えている。
ちまたで、「Twitter」・「Faceboook」・「instagram」・「LINE」など一般にソーシャルネットワーキングサービスと総称されるものは、ビジネスにもしようされます。わたしも最初は「え? SNSって楽しんでやるものじゃないの?」って思っていましたが、ビジネスにも活用されてます。なので、五年ぶりにやり始めたら、やたらナルシストぽいポエムや煽るインフルエンサーみたな方の投稿が多く、へたにフォローしたらすぐDMで、馴れ馴れしく「はじめまして〇〇です。〇〇事業を一緒にやりませんか」や「教材買いませんか?」と何か企んでる輩や「仕事は何をされてるんですか?」と初対面の相手に質問攻めしてくる始末(怒)
絶望感しかありません。
最近では慣れてきたので、即ブロックしますが、なにかに悩んでいたり、救い先を求めてる方は、騙されてしまうので、気を付けてください。したがって、わたくしは注意喚起もかねて、ブログを執筆していきますので、宜しくお願いします。
それでも、「チャレンジ」したいという方は、「note」で「本気モード・覚醒シリーズ」をお読みください(宣伝?)
2.収益化を図るには99%無理
断言できます。なぜなら、ブログをやってるあるいは、そこそこネットビジネスに興味がある人は、仕組みを把握しているからです。
収益化を図るには
↓
集客を図る
SNS等で宣伝する。そこにはさまざまな罠が潜んでいる。そして、一度は閲覧数は伸びますが、敵視察やその人の情報を得るため。純粋に応援してくださる方も中にはいますが、高確率で前者が多い。ですから、最初は閲覧してもらってることに快感を覚えてしまい、ずるずるはまってしまうかも知れません。
↓
そのうち閲覧数が下がり、「なぜだろうと?」と自暴自棄になり、救いを求める・・・・
一番危険です。かっこうの餌食になります。あれやこれやと調べたり、教材を求め支出だけが増えます。
高い教材を買ったらもう後戻りはできなくなります。※ターニングポイントはここです
こうなったら、気持ちを切り替えて「スキルアップ」や「趣味」ブログに方向性を変えましょう!!!
↓
ぶっちゃけみんな「わたし(ブログ執筆者)」に興味がないし、どうでもいい!!
ただ、芸能人やアイドルなど個人に資産価値がある人は除きます。
自分もそうでしたが、会社員時代は「ブログ」は有名人が執筆してるだけでしょ?と思ってましたが、個人ブログーなんと600万人いると推定されてます!!!!ビックリ万!!!!
600万/1で読まれる、または、継続して読まれるのはほぼ不可能。
そうなったらファン(信者)を増やすしかない。
↓
【結論】
無理ゲー
終了です。
3.いい記事や共感を与える文章能力をもっていても、600万という数の中にうもれてしまう。
どれだけみんなから見つけてもらうかがカギですが、600万人のなかから「ウォーリー」を探してくださいとピンポイントで探そうとしても相当時間がかかります。けっかピンポイントに探そうとしてもみつからないし、自分から相当宣伝して、巨大ウォーリーになるしかありません(泣)
4.今後明らかに動画配信が伸びる
以前読むことが好きな方には関係ありませんが、一般的に情報を得ようとすると、ストレスを感じない方法を選びます。
車を運転中「ラジオ」をかけながらでも集中して物事に取り組めるのもそのためです。なので聞くあるいは見るというのは非常にリラックスした状態で学ぶ・知ることが可能です。
そして、いよいよ5G到来で、大きく時代は変化します。日本の場合はインフラ整備などまだまだ先になりますが・・・・
5.まとめ
まだまだ、言いたいことは山ほどありますが、情弱になるほど、恐ろしものはありませんので、わたしのブログでは、さまざまな知っておいてほしい事、あるいは、強者から搾取されないように注意喚起と情報発信をしていきますので、これからも宜しくお願いします。
コメントをお書きください